【初心者必見】ニンテンドースイッチの始め方やオンライン加入について徹底解説!
発売当初から人気の絶えないニンテンドースイッチ。
マリオパーティーやゼルダの伝説といった昔から続いているタイトルの新作や、
過去作品のリメイクなどが出ていることから、
小さい子供から大人まで幅広く人気があります。
そんな人気のニンテンドースイッチですが、
大人になってからニンテンドースイッチをプレイしようとすると、
Joy-Conの設定やドッグの接続、オンライン加入などの仕組みが分からず、
購入を先延ばしにしている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、仕組みが分からず困っている方向けに、
ニンテンドースイッチの始め方やパッケージ版とダウンロード版の違い、
オンラインの加入方法などを詳しく解説していきます。
▼ニンテンドースイッチとは?
ニンテンドースイッチは、自分のプレイスタイルに合わせて自由に形を変えることが出来るゲーム機です。主に3つのプレイモードがあるので、それぞれ詳しく解説していきます。
①プレイモード:TVモード
画像の引用元はこちら
家族や友達と家で遊ぶ時に一番使うのがこの「TVモード」です。
マリオパーティーや大乱闘スマッシュブラザーズなど皆で遊ぶソフトをプレイする時や、
ゼルダの伝説など綺麗な映像を大画面で楽しみたい時にTVモードを使用するのがおすすめです。
②プレイモード:テーブルモード
画像の引用元はこちら
「テーブルモード」は、スイッチ本体の背面にあるスタンドを使ってテーブルに立てかける形でプレイするモードのことを指しています。
主に外出先でパーティーゲームや星のカービィといった協力プレイをするソフトを楽しむ時に使用します。
また、一人で携帯モードをプレイしていて手首が疲れた時にこのテーブルモードを使用すると、手首の負担が一気に減るのでおすすめです。
③プレイモード:携帯モード
画像の引用元はこちら
「携帯モード」は家でも外でも好きなところでじっくりと一人でプレイする時に使用するモードです。
ニンテンドースイッチ本体の画面サイズは6.2インチと大きく、
映像も綺麗に楽しめる上、電源ボタンをつけたらすぐに遊べてしまうので、
一度携帯モードでプレイすると長時間遊んでしまうことも。
ただし、寝転がりながら長時間プレイをすると手首を痛めてしまうこともありますので、適度に休憩をとったり、テーブルモードに切り替えてプレイするのがおすすめです。
▼ニンテンドースイッチの本体と付属品を理解しよう
ここでは本体と付属品の解説をします。
①ニンテンドースイッチ本体
画像の引用元はこちら
これが本体?と驚く方が多いと思いますが、ニンテンドースイッチの本体は黒い部分のみのことを指しています。
公式サイトやCMで見ると本体の両側にボタンやスティックボタンがついていますが、
両側についているものは「Joy-Con」という別の付属品になります。
真正面からみて左上に、電源ボタンとボリューム調整ボタンがあります。
スイッチの電源ボタンは短く押すとスリープモードになり、
長く押し続けると電源がオフになる仕組みです。
スリープモードとは、すぐに立ち上がるようにスタンバイしている状態のことで、
立ち上げたあとは最後につけていた画面がそのまま表示されます。
電源のオフは、完全に本体の電源を落とすので、
バッテリーの消費がされないメリットはありますが、
次回つける時に少し起動時間がかかります。
スリープモードで数日放っておいてもあまりバッテリーは消費しないので、
大体の方はスリープモードのみを使用していることも。
真正面からみて右上にソフトを入れ替えするところがあり、
本体の下の部分にはバッテリーを充電するType-Cの差込口があります。
本体の背面にはスタンドがついておりますが、
スタンドを立てたところにMicroSDの差込口があります。
このMicroSDを見落とす方が非常に多いので、見落とさないよう気をつけましょう。
②ACアダプター
画像の引用元はこちら
スイッチの充電を行う時や、TVモードで繋げる時に使用するACアダプターです。
ACアダプターは見た目はしっかりしていますが、非常に断線しやすいので、
線を強く引っ張ったり曲げたりするのは厳禁です。
また、純正以外のType-Cでも本体の充電をすることは可能ですが、
推奨はされていないので、なるべく純正のもので充電するのがおすすめです。
③ニンテンドースイッチドック
画像の引用元はこちら
TVモードでプレイする時に上記のドックを使用します。
ドックの真ん中に本体を差し込み、ドックの背面のフタを開けてHDMIケーブルと純正のACアダプターのType-Cをさして、HDMIケーブルの反対側をTVに接続すればTVモードに切り替えられます。
なお、純正のACアダプター以外の線でも充電が出来るなら、
純正のACアダプターを使用しなくても映像は映せるのでは?
と質問をする方が多いですが、純正以外のType-Cは出力電流が足りないため、
純正のACアダプターを使用しないとTVに映すことは出来ません。
TVモードを利用したい方は、必ず純正のACアダプターを使用しましょう。
④Joy-Con
画像の引用元はこちら
Joy-Conは上記の画像で「1セット」とカウントします。
パーティーゲーム等で複数人でプレイをする時は、
Joy-Conの片方を相手におすそわけして、
コントローラーの持ち方を横に登録すれば2人で操作が出来るので、
1セットで2人までプレイをすることが可能です。
また、Joy-Conもバッテリー式になっているので、
充電をする時は本体に差し込んで充電をしましょう。
⑤Joy-Conストラップ
画像の引用元はこちら
Joy-Conを本体から切り離して使用する際、Joy-Conの側面に装着するストラップです。
主に側面にあるSLボタンとSRボタンを押しやすくしてくれたり、
ストラップに手を通してストッパーでしめることで、
パーティーゲーム等でJoy-Conを振り回した時、
手から離れないようにしてくれるメリットがあるので、
子供がプレイする時は装着するのがおすすめです。
Joy-Conにストラップを装着する際は、
上記の赤丸の部分のように+と−の位置が合うように装着しましょう。
ストラップを装着したら必ず白いスライドロックを押し込みましょう。
うまく押し込むとカチッと言う音がなります。
⑥Joy-Conグリップ
Joy-ConグリップはJoy-Conをスライドしてつければすぐに使用することが可能です。
主にテーブルモードを利用する際、コントローラーを握っているような感覚でプレイしたい方が使用します。
グリップを使わなくてもJoy-Conを両手に持って操作をすることは可能なので、
握り心地にこだわりがない方は使用しなくて大丈夫です。
▼ニンテンドースイッチの設定について
ここからは初期設定の説明をしていきます。
①本体の電源をつける
画像の引用元はこちら
最初に純正のACアダプターを本体にさし、
本体の左上にある電源ボタンを押して起動します。
②本体にJoy-Conを取り付ける
画像の引用元はこちら
本体にJoy-Conをスライドするような形で取り付けます。
③初期設定を行う
初期設定は必ず大人の方が行うようにしてください。
設定は「使用する言語」「お住まいの地域」「利用規約の確認」
「インターネット設定」「タイムゾーン(自分がいるエリア)」「日時と時刻」
の順番で設定を行っていきます。
その後、「テレビにスイッチの画面を映す」という選択肢が出てきますので、
普段TVモードを一切使用しないという方以外は、
一度「テレビにつないでみる」を選択して、
表示されるマニュアルに従って操作をしてみましょう。
上記の操作が終わったあとはユーザーを作成する画面が表示されるので、
「つぎへ」を選択して表示されるマニュアルに従って登録を行います。
オンラインプレイをする方やローカル通信をする方は、
あとでフレンドコードの交換をするため、
ここで登録したユーザー名や画像は第三者にみられます。
登録をする際はみられても良い名前や画像を使用するようにしましょう。
ここまで登録が完了すると次は少し難易度の高い、
ニンテンドーアカウント連携の話が出てきます。
画像の引用元はこちら
ニンテンドーアカウントの連携とは、
先ほど作成したユーザーにニンテンドーアカウントを連携させることをさしており、
オンラインプレイやダウンロード版のソフトをプレイする場合は、
必ずアカウントの連携が必須になります。
まずは手持ちのスマートフォンなどでこちらをクリックして、
ニンテンドーアカウントを作成しましょう。
13〜17歳でメールアドレスをお持ちでない方や、
12歳以下の方でニンテンドーアカウントを作成したい場合は、
保護者の方が最初にニンテンドーアカウントを作成して、
「ファミリー」からお子様のアカウントを登録する必要があるので注意してください。
アカウントを作成後、上記の「ニンテンドーアカウントと連携をする」を選択して、
ログインをして連携すれば連携は完了です。
また、家族でプレイする場合は複数人分の登録が必要なので、
1人目の作成が完了したら「さらに追加する」を選択して、
2人目も登録していきましょう。
最後に「Nintendo Switch onlineについて」「みまもり設定」が出てきます。
こちらは必要な方のみ選択して画面の指示に従って設定していきますが、
有料のオンライン加入 は一旦検討してから設定したい方、
みまもり設定が不要な方はスキップすれば初期設定が全て完了します。
初期設定が完了したら画面の指示に従って、ホームボタンを押しましょう。
▼パッケージ版とダウンロード版について
上記の初期設定が完了すると、パッケージ版であればソフトを本体に差し込めばすぐにプレイをすることが可能です。
ただし、ダウンロード版で遊ぶ場合は、
ニンテンドーeショップからソフトをダウンロードする必要があります。
ここで一度「パッケージ版」と「ダウンロード版」の違いについて解説します。
パッケージ版の特徴
- ソフトという物体があるので、友人に貸し借りが可能
- プレイして飽きたら中古屋等で売ることが出来る
- 中古で安く仕入れることが出来る場合もある
- データ容量を大きく占有しないですむ
- ソフトが手元に届くまでのタイムロスがある
ダウンロード版の特徴
- 本体にダウンロードする形式なので、ソフトの持ち運びがいらない
- 他のゲームをプレイする時、抜き差しする手間が発生しない
- 気になるソフトを一刻も早くプレイしたい時、パッケージ版よりタイムロスが発生しないですむ
- ニンテンドーeショップでダウンロード版の割引キャンペーンが実施されることがある
- 本体のデータ容量を大幅に占有してしまうため、容量がオーバーしたらMicroSDカードを用意したり、データの整理が必要になる可能性がある
上記のようにパッケージ版もダウンロード版も、
それぞれメリットとデメリットがあります。
絶対に売らないお気に入りのソフトやパーティーゲームはダウンロード版で購入し、
それ以外はパッケージ版で購入するといったように、
自分の価値観に合った方法を選択してみましょう。
なお、ダウンロード版の購入方法はホーム画面にある「ニンテンドーeショップ」を選択して、
ニンテンドーアカウント連携済みかつ大人の方のアカウントを選択し、
ニンテンドーeショップの画面に遷移したらソフト名を検索して、
「購入にすすむ」を選択すればダウンロード版の購入手続きができますので、
上記の特徴を参考にしながら購入してみてください。
▼Joy-Conの登録方法と持ち方について
ここまで読み進めると付属のJoy-Conのみを使用して、
パッケージ版でもダウンロード版でもプレイすることは出来るかと思います。
次に困りやすいのは「Joy-Conの登録方法と持ち方の変更方法」です。
スイッチに慣れている人でも特にJoy-Conの登録方法を忘れてしまい、
Joy-Conの数を新しく増やす時に苦戦する方が多いので、
このあと詳しく解説していきます。
①コントローラーの設定画面を開く
ホーム画面で「コントローラー」を選択し、
画面遷移後「新しいコントローラーの登録方法」を押します。
この画面で一度も登録したことがないJoy-Conを本体に取り付けます。
取り付けが完了したらJoy-Conを抜いて、「できました」を選択してください。
※proコントローラーの場合は、この画面で登録する必要はありません。
できましたを選択すると上記の画面に戻ってくるので、
「持ちかた/順番を変える」を選択します。
上記の画面に遷移したら、赤枠を参考に登録したいコントローラーや向きに気をつけながらL+RまたはSL+SRボタンを押してください。
うまくボタンが押せていると1〜4のどこかに表示されます。
全て登録が完了したらAボタンを押すと設定完了です。
なお、4人以上登録する場合はこの画面ではできません。
大乱闘スマッシュブラザーズなどの対象ゲーム内でL+RボタンもしくはSL+SRボタンを押すと、
5人目以降も登録が出来るので、この画面で登録が出来るのは4人までと覚えておきましょう。
▼スイッチオンラインの加入について
画像の引用元はこちら
オンラインプレイをする場合はニンテンドースイッチオンラインに加入する必要があります。
加入するメリットや金額、加入方法などを紹介していきます。
①スイッチオンラインのメリット
- 遠くの友達や知らない人と対戦や協力プレイが出来るようになる
- ファミコンやスーパーファミコンなどの加入者限定ソフトが遊び放題
- セーブデータのお預かりサービスが利用できる
- 対戦や協力プレイをしているプレイヤー同士、スマートフォンでボイスチャットが出来る
- その他加入者限定特典を受け取れるようになる
オンラインプレイを楽しめるだけではなく、ファミコンやスーパーファミコン、2020年5月現在だとテトリスまで追加料金なしで遊ぶことができるので、
加入者限定ソフトのみを目当てに加入する人もいます。
②スイッチオンラインの料金について
画像の引用元はこちら
スイッチオンラインの料金は上記の通り。
1アカウントとは、初期設定で作成した1ユーザーのことを指しています。
お子様がオンラインプレイをしたい場合は、保護者のユーザーでファミリープランに加入する必要があります。
オンラインで頻繁にプレイをする時だけ加入して、
プレイしなくなったら抜けるというやりくりもおすすめですが、
12ヶ月プランの値引率も高いので、ゲームをよくプレイする方は12ヶ月プランもおすすめです。
③スイッチオンラインの加入方法について
画像の引用元はこちら
スイッチオンラインの加入方法は、
ホーム画面からニンテンドーeショップを選択して上記の画面までいきます。
その後「Nintendo Switch online」を選択して、
右側の「料金プラン」を選択すると購入画面が表示されるので、
加入したいプランを選択して決済方法を選べば、加入完了です。
▼ニンテンドースイッチの仕様
最後にニンテンドースイッチの詳細仕様を記載します。
サイズ 縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm
(Joy-Con取り付け時※)※アナログスティック先端からZL/ZR突起部分までの最大の厚さは28.4mm
質量 約297g
(Joy-Con取り付け時:約398g) 画面 静電容量方式タッチスクリーン/6.2インチ液晶/1280×720ピクセル CPU/GPU NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー 本体保存メモリー 32GB※データを保存できる容量はシステム領域を除いた容量になります。
通信機能 無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth 4.1
(TVモード時のみ、市販の有線LANアダプターを使用して有線LAN接続も可能) 映像出力 最大 1920×1080ピクセル60fps※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力
テーブルモード・携帯モードでは画面解像度に従い最大1280×720ピクセルになります。 音声出力 リニアPCM 5.1ch対応
TVモード時にHDMIケーブル経由で出力 スピーカー ステレオ ボタン 電源ボタン/音量ボタン USB端子 USB Type-C™端子
本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用 ヘッドホン マイク端子 ステレオ出力 ゲームカード スロット Nintendo Switchソフトのゲームカード専用 microSD カードスロット microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード対応※microSDXCメモリーカードを使用するには、インターネットに接続して本体更新が必要です。
センサー 加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー 動作環境 温度:5~35℃/湿度:20~80% 内蔵バッテリー リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh※内蔵バッテリーの取り外しはできません。交換が必要な場合は、任天堂サービスセンター(オンライン修理受付)に問い合わせする必要があります。
バッテリー 持続時間①バッテリー持続時間が長くなった新モデル
約4.5~9.0時間②従来モデル
約2.5~6.5時間※目安の時間です。使用状況によって、短くなることがあります。
充電時間 約3時間※本体をスリープして充電したときの時間です。
▼おわりに
いかがでしたか?
スイッチは一人で遊べるゲームも家族や友達と遊べるゲームも豊富なので、
一度遊ぶとハマってしまう方も多いかと思います。
一人で携帯モードでプレイすることがほとんどな場合は、
ニンテンドースイッチとスイッチライトの違いをこちらで解説しているので、
読んだ上でスイッチライトを検討するのもおすすめです。
また、flariiではニンテンドースイッチの単体やセットプランのレンタルもできますので、
購入前に試したい方は是非ご利用ください。