ヘッドフォンとヘッドセットの違いは?おすすめ商品もご紹介!

※商品PRを含むコンテンツです。アフィリエイトプログラムによって、商品をPRをしております。

ヘッドフォンとヘッドセットはただ聴くだけのものとマイクがついていて通話もできるものという大きな違いがあります。ヘッドフォンは音を聴くことに特化していますので、音楽を楽しんだり、好きな映画を楽しんだりといった使い方が可能です。ヘッドセットはゲームの音を楽しみつつ、通話も楽しめるという特徴があります。

今回はそれぞれの違いと特徴、おすすめ商品についてご紹介していきます。 

ヘッドフォンはどういうもの?〜音楽を聴いたり音を楽しむ〜

ヘッドフォンは音を聴くことに特化したもので、メインは音楽を聴くことに使われています。細かい音を聞いて世界観に浸れる、ということで映画やゲームに用いるのもおすすめです。音楽を聴くために開発されているので、ヘッドセットのようなマイク機能はついていません。


音質については価格によって左右さてれてしまうことがありますので、ヘッドフォンだから必ずしもヘッドセットよりも音が良いとは言い難いところがありますが、同じ価格で比較するのであれば、音楽を聴くことに特化し手開発されているヘッドフォンのほうが音質が綺麗なことが多いです。


さらにヘッドフォンはデザインによって音の聞こえ方が大きく変わってきます。自分が聴く音楽や音にあわせて、より合ったヘッドフォンを探せるのも魅力的です。音楽にこだわって集中して聞きたい方は、性能や聞こえ方を調べて探してみましょう。

ヘッドセットはどういうもの?〜マイク機能がついて通話もできる〜

ヘッドセットはヘッドフォンに追加してマイク機能が搭載されていますので、PC上で通話も可能となります。音質が重視されていて、ゲームの音を細かく聞きながら通話ができるものも存在していますが、なかには片耳だけのものや骨伝導タイプといった、周囲の音も聴けるようになっているものも存在します。


また、ゲーミングヘッドセットの場合はゲーム用にチューニングされていることが多いため、ヘッドフォンよりもゲーム内の音が細かく聞き分けられる場合があります。もちろんゲームやヘッドセットによる部分はありますが、通話をしながらもちゃんとゲーム内の音を聞きたいという方は、ゲーミングヘッドセットがおすすめです。

アイテム比較〜性能比較〜

二つの性能を比較してみると、使用用途によって違いがあることが解ります。音楽を聴くことに特化しているヘッドフォンは、高額なものならただ音が綺麗なだけではなく、より立体的に迫力のあるサウンドを楽しむことが可能です。こうした音質は世界観に没入したいゲームにもおすすめなので、通話機能を使わず一人で楽しむゲームを大迫力で楽しみたいという方にぴったりです。


ヘッドセットの場合もある程度金額を出せばそれなりに音質の良いものを購入することができますので、ゲーム内の足音が重要になるFPSを楽しみたい方も十分満足できるものが手に入ります。マイクの音質も良く、web会議など大事な場面にも活躍できるのが特徴です。

アイテム比較〜機能比較〜

機能性としてはヘッドフォンは音楽を聴くだけのものが多いのに対し、ヘッドセットは通話もできるのでマイク機能がつき、さらに取り外してヘッドフォンとして使えるようなものも存在します。純粋にヘッドフォンとヘッドセットで比較をした場合、機能性ではヘッドセットほうが多機能となります。

アイテム比較〜デザイン比較〜

ヘッドセット、ヘッドフォンはデザインによって聞こえてくる音が大きくかわってきますので、自分がどのように音を楽しみたいのかでデザインを決める必要があります。ヘッドセットの場合、テレワークやweb会議など使用されるシーンが限定されている、周囲の音も聞こえるようにしておきたいということなら、片耳タイプや骨伝導タイプがおすすめです。しかし、ゲームの細かい音を聞き分けたいのなら、ゲーミングヘッドセットがおすすめです。


ヘッドフォンにもオープンエアー型とクローズド型が存在しており、野外で音楽を楽しんでいるような音の聞こえ方や、ホールで音楽を聞いているような音の聞こえ方など違いがあります。オープンエアー型は周囲に音が漏れてしまいますので、外出の際に使用すると周りの迷惑になってしまうので、おすすめできません。クローズド型も性能が良い物は周囲の音を完全にシャットアウトしてしまいますので、外出時の移動中の利用は危険が伴う可能性がありますので、注意が必要です。

アイテム比較〜シーン比較〜

ヘッドセットは主に通話を必要とするシーンで活躍します。テレワークやオンラインゲームなど、ボイスチャットを必要とするシーンでの使用がメインとなります。音質が良いものに関しては、どうしてもある程度の金額が必要となりますが、それはヘッドフォンも同じです。しかし、ヘッドフォンはもともと音楽を聴くために特化しているので、ヘッドセットと同じくらいの価格を出してもより音質の良いものを選べるのが特徴です。

 

ヘッドフォンのメリット・デメリット

ヘッドフォンの大きなメリットは、ヘッドセットほど金額を出さなくても高音質なものを選べるというところにあります。また、自分が重要視する音域によってヘッドフォンを選べるのも特徴的です。重低音を重視するのか、中音域を重視するのかによってヘッドフォンを選んで、音楽や映画を存分に楽しめるようになっているのです。


とにかく音楽や映画内の音、ゲーム音などを楽しみたいのなら、高性能なヘッドフォンがおすすめです。しかし、ある程度安価なものであっても十分迫力のあるサウンドを楽しめますので、低予算で良い音を楽しみたいという方にもおすすめです。


音楽を楽しむ人にとってはそこまで大きなデメリットではありませんが、ヘッドフォンにはマイク機能がついていませんので、通話をする場合は別途マイクを必要とします。ヘッドフォンの音質にこだわりつつも通話をしたいと考えるのであれば、パソコンにマイクを挿してそれぞれで使用する方法が良いでしょう。

おすすめヘッドフォン〜SONY (ソニー) WH-1000XM5〜

とにかく音質にこだわり抜き、どの音域も綺麗に聞こえるヘッドフォンがいいということなら、SONY (ソニー) WH-1000XM5がおすすめです。抜群のフィット感は長時間装着していても疲れにくく、遮音性にも優れているので音楽を十分に楽しむことが可能です。装着感としては防音のきいたスタジオで音楽を再生しているような感覚で、余計な音が入ってこないので音楽に集中することが可能です。


SONY史上最高クラスのノイズキャンセリングが搭載され、とにかく音質にこだわり抜いています。さらに世界観に没入できるだけではなく、周囲の音を聴こえるようにする「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」も搭載されていますので、音楽を聞いていると周囲の声や音が聴こえず、トラブルになってしまうという事態も回避できるのが注目ポイントです。


有線接続にも対応していますので、さらに高音質で音楽を楽しみたいという方には有線接続でハイレゾ再生もおすすめです。ワイヤレス、有線ともに高音質で音楽が楽しめるモデルなので、高い性能、とにかく没頭できる音質にこだわったヘッドフォンが欲しい人におすすめできます。


ワイヤレスヘッドフォンだと音質の低下があるのではないかと不安になりがちですが、そうした心配は一切無く、急速充電により3分で3時間の使用ができるのも魅力的なポイントといえます。立体的で迫力があり、音楽や映画の世界観に没頭したいという方におすすめのヘッドフォンです。

おすすめヘッドフォン〜audio-technica ATH-HL7BT〜

中高音域の音楽を聴く方におすすめしたいのが、audio-technica ATH-HL7BTです。開放的な設計になっているので、音もクリアに聴こえます。220グラムとヘッドフォンのなかでは軽量に設計されていますので、こちらも長時間の利用の際に疲れずに利用ができます。


中音域はとくに幅広いゲームで聞き取りやすくなる音域なので、長時間1人でゲームに没頭して楽しみたい方や、映画を楽しみたいという方にもおすすめです。また、専用アプリで音質や音量、バランスを調整も可能なので、低音域で迫力が足りないと思ったら、自分で操作して良い音を探してみることもできます。


ワイヤレスタイプのヘッドフォンですが、有線接続にも対応していますので、集中して長時間使用したいのなら、有線での使用も可能となっています。オープンタイプは周囲に音が漏れてしまうので、そこがデメリットに感じる場合もありますが、開放的に音がクリアに聴こえるので、閉鎖感が無いのも特徴です。

ヘッドセットのメリット・デメリット

ヘッドセットのメリットは、高音質な音を楽しみつつ、マイク機能がついているという部分にあります。通常のテレワークでも音質が悪いと会議の内容が聞き取りにくくなってしまいますので、優れた音質で通話ができるのは大きなメリットです。また、シーンに合わせて片耳タイプのもの、骨伝導タイプのもの、クローズドタイプのものと選べるのもポイントです。


デメリットとしては、音質を追及するとヘッドフォンよりも高額になってしまうという点です。マイク機能が搭載され、どちらの性能も重視されるとどうしてもその分金額が高額になってしまいます。近年ではゲームの音域に特化させ、ある程度金額を落としてもゲーム内の音が聞き取りやすくなっているモデルも多く出ているので、このデメリットは解消されつつあります。


また、サラウンド機能を搭載しているゲーミングヘッドセットであったとしても、パソコンのみの機能となっており、ゲーム機では使用できないという場合もあります。こうした部分はデメリットに感じる方も居ます。

おすすめヘッドセット〜ShokzOpenComm ビジネスモデル 骨伝導ヘッドセット〜

企業が業界初と満を持して世に送り出したのがこのビジネスモデル骨伝導ヘッドセットです。骨伝導タイプのヘッドセットでテレワーク向けというのが業界初ということで、ノイズキャンセリング対応のムーブマイクが搭載されています。聴こえる音質についてはそこまで高音質というものではないものの、会議や通話専用と考えると十分音はよく綺麗に聴こえます。


骨伝導タイプは耳を塞がずに済みますので、周囲の音が聴こえなくなってしまうと困るという環境の方におすすめです。とくに小さいお子さまや、介護をしているという場合は、家族の声が聴こえなくなってしまうと困ってしまいます。さらにワイヤレスタイプなので装着したまま移動も可能ですので、周囲の音を聞きつつ通話が必要なシーンで活躍できます。


骨伝導タイプはスポーツタイプのものがメインでしたが、ビジネスシーンに特化させることでマイク性能がぐんと上がり、使い勝手の幅が広がりました。

おすすめヘッドセット〜Logicool(ロジクール)ゲーミングヘッドセット G331〜

お手頃価格でもゲーム内の低音も充実して聴くことが可能で、ゲーム内の環境音が隅々まで届くので、FPSなどの音が重要になってくるゲームで活躍できます。マイク部分を跳ね上げることでミュートをかけることができますので、画面から目を離さずに手軽にミュートがかけられるのも便利な設計です。


3.5mm端子の有線接続なので、パソコンでの使用以外にもPS4や任天堂switchなどでも使用がしやすいのが魅力的です。あらゆるゲームの環境で使用しやすいので、ゲーミングヘッドセットが欲しいけれど、低予算でなんとかしたいと考えている人におすすめです。


もちろんテレワークでの使用も可能です。周囲の音をシャットアウトして会議に集中したいと考えているのであれば、こうしたクローズドタイプのゲーミングヘッドセットを採用してみるのもおすすめです。

総評

ここまでヘッドフォンとヘッドセットの違いについてご紹介してまいりました。どちらもそれぞれのフィールドを持っており、音楽に集中したいならヘッドフォン、通話をしながらしっかりPC上の音も聞きたいならヘッドセットと使うシーンによって切り替えましょう。


もちろんヘッドセットをヘッドフォンと兼用することは可能ですが、音質にこだわるとどうしても同じ音質のヘッドフォンを購入するより金額が高額になってしまいます。ヘッドセットを仕事でしか使わないのなら、ヘッドセットとヘッドフォンは分けて購入したほうが良さそうです。


自分の使用シーンにあわせて、使い勝手の良いヘッドフォンやヘッドセットをチョイスするようにしましょう。