【最新】子連れで楽しむ夏の湾岸エリアおすすめスポット~PART 2~
PART2に引き続き、お子様と楽しむ、夏の湾岸エリアのおススメスポットをご紹介します!
今回は主に、小さなお子様と無料で楽しめる施設を中心にまとめてみました。
【科学の不思議を知る!・日本科学未来館】
まずはじめに、青海にある日本科学未来館をご紹介します。
最先端の科学技術を紹介し、地球環境や宇宙空間の不思議など、
科学にまつわる様々なジャンルについて学べる施設です。
まずはアクセス方法について。
新交通ゆりかもめ・東京国際クルーズターミナル駅から徒歩5分、
あるいはテレコムセンター駅から徒歩4分のところにあります。
他にも、お台場周辺の主要のスポットを巡る「東京ベイシャトル」という無料の巡回バスを利用することもできます。
こちらを使えば施設の目の前にバス停があるので、お子様との移動もよりスムーズですね。
日本科学未来館では、常設展の他に、その時々で展示内容が変わる企画展、
臨場感あふれる映像が楽しめるドームシアターなど、様々なブースがありますが、
今回は、その中でも子供向けのアクティビティ、「おやっ?こひろば」をご紹介します。
「おやっ?こひろば」は、1回30組程度、基本45分間の入れ替え制で利用する、
科学的な視点を親子で楽しめる無料スペースです。
ポイントは、事前予約不可なこと。土日は大変混み合うので、整理券が配布されます。
希望の時間がすでに埋まってしまっている場合、開始時間まで企画展等を見て過ごすとなると、別途入場料が必要となるのでご注意ください。
スペースの中で最もインパクトがあるのは、入って正面にある「ごろごろのしば」です。
人工芝の坂で、その頂上には様々な素材・形のボールが用意されています。
それらを上から転がすと、あっちの方向にコロコロコロ…、早いスピードで跳ねながらコロコロー…ボールはその形状によってあらゆる転がり方をします。
「ママ、なんでこれはこう転がるのに、こっちはこうなの?なんで?」と不思議に思うことでしょう。
まだそこまでは理解できない、ハイハイのできる赤ちゃんでも、
きっと夢中になって坂の上り下りを楽しむことと思います。
他にも、ウンダーカンマー(お絵描きタウン)や、大きなレゴブロックでも自由に遊ぶことができます。
年長さんや小学生のお子様には、自分の好きなように工作用具を使って作品を作るブースも人気があります。
スタッフの方も優しく声をかけてくれ、作品を作るときにアドバイスも貰えたりします。
科学に興味を持って欲しいけど、企画展は少しハードルが高いなあというお子様にはぴったりの、
遊びながら科学に触れることができる「おやっ?こひろば」、ぜひ体験してみてください。
【モビリティのテーマパーク・MEGA WEB】
次にご紹介するのは、トヨタの体験型モビリティテーマパーク「MEGA WEB」です。
新交通ゆりかもめ・青海駅からは直結、東京テレポート駅からも徒歩3分と、
各駅からもすぐ近くで、パレットタウンに隣接しています。
テーマごとに3つの施設があり、次世代技術の展示やトヨタのニューモデルの試乗ができる「トヨタ シティショーケース」エリアと、
名車の復元作業を見ることができ、クルマの歴史を感じられる「ヒストリーガレージ」エリア、
そして今回ご紹介する「ライドスタジオ」と分かれています。
ここ「ライドスタジオ」では、小さなお子様でも運転できる、
幅広い車両が様々用意されています。
親子で乗れる「カマッテ」や、小学校から乗車可能で、屋外でも本格的電動カートが体験できる「イーカードライト」、
一人で運転可能な「ピウス」など、お子様の年齢に合わせて選ぶことができます。
これらに乗るためには大人と同じように初心者講習(有料)を受講し、
免許を取得する必要があります。
どれも基本的には小学生以上の年齢制限があります。
未就園児のお子様には、「プチライドワン」というクルマが用意されており、
専用のコースで走らせることができます。
3~5歳のお子様で、身長は120㎝未満、体重25キロ以下、
1台につき保護者1名の運転補助がつけることが利用の条件です。
この他に、都内を走る水素燃料電池バスをお子様向けに小さくし、「SORA」も運転可能です。
嬉しいのはどちらも1回につき10分間、無料で走らせることができること!
免許を持たない小さなお子様も、クルマの仕組みや運転ルールを学ぶことができます。
どれも事前の予約は不要で、当日施設内で先着順の受付になります。
混雑していても「トヨタ シティショーケース」や「ヒストリーガレージ」を見ながら過ごせるので、
クルマ好きのお子様にはぜひ一度足を運んでいただきたいスポットです!
【2019年10月にリニューアル!がすてなーに ガスの科学館】
さて、次は豊洲エリアからご紹介。
東京メトロ有楽町線豊洲駅、あるいは新交通いかもめ 豊洲駅から徒歩6分のところに位置する、
「がすてなーに ガスの科学館」は、お子様も親御さんも無料で楽しめるおススメスポットの1つです。
2019年10月に改装工事を終え、リニューアルオープンしたこの「がすてなーに」は、
ガスの不思議やエネルギーの仕組みなどを楽しみながら学ぶことのできる施設です。
プカ・ピカ・ポカというガスにまつわる可愛らしいキャラクターを目印に、
子ども目線で学べる体験型展示物がたくさん用意されています。
まずは1階から。施設に入るとすぐ目に入るのは、大きな気球。
手元のスイッチを押すと、炎を出しながら気球が上へ上へと昇っていきます。
入った瞬間からお子様の「わ~すごい!」の声が聞こえてきそうです。
そこから左奥まで進んでいくと、エネルギーと防災について学べる展示が置かれているエリアがあります。
ここにはガス管の中をくぐったり、石炭に触れることができたり、
手動で発電し電球に電気を灯したりと、実際に体験しながら学習できるスポットがたくさん!
1階には他にも、炎のふしぎギャラリーという暗めのお部屋や、
クイズ大会やオリジナルの映画を上映するクイズホール等もあり、
隅から隅まで楽しむことができます。
次に2階ですが、こちらには主に、暮らしや環境について学べるエリアが用意されています。
チームラボのお絵描きスマートタウンで未来の街を作ったり、フードマイレージや誰でも楽しめるスポーツについて、実物に触れながら学ぶことができます。
そしてお子様に特に大人気なのは、屋上の芝生広場!地球の丸さを体感できるように作られており、まるで緑の丘のようです。
屋上からはゆりかもめが走るところも見ることができます。
晴れた日はレインボーブリッジも眺められ、その景色は最高です!
手洗い場も設置されているので、汚れても安心です。
「がすてなーに」は、「キッチン・キッチン」というガスの料理教室を除く全てのエリアが無料で利用でき、
授乳室や多目的トイレ、昼食スペースも用意されており、小さなお子様連れでも安心して過ごすことができるのも、嬉しいポイントです。
【レゴの魅力満載!・レゴランド ディスカバリー センター東京】
最後に、お台場にあるレゴランド ディスカバリーセンター東京をご紹介します。
子供たちに大人気のレゴブロック!
ここはそんなレゴの世界を体いっぱいで楽しめる、屋内プレイグランドです。
平日・土日祝ともに朝10時から開店し、デックス東京ビーチのアイランドモールの一画にあります。
新交通ゆりかもめ・お台場海浜公園から徒歩2分とアクセスもよく、ベビーカーでも楽に入場することができます。
チケットは事前に購入しておくのが最もお得で、3歳以上から必要になります。
平日1950円、土日祝は2200円で、このチケットがあればどのアトラクションにも乗り放題です。
すぐ隣にある、人気スターの等身大フィギュアを楽しめるマダム・タッソーとコラボしたチケットもありますので、
お子さんの年齢や興味に応じて選んでみてください。
たくさんあるアトラクションの中でも、入場してすぐのところにある「キングダム・クエスト」は大人気!
土日祝は朝から待機列ができることがほとんど。
中世の王国で、戦車に乗ってプリンセスを助け出すため、ガイコツ戦士をレーザーガンで倒しスコアを競います。
歩行ができるお子さんなら乗ることができ、操作も簡単なので夢中になること間違いなし!
親御さんたちも銃を持つ手についつい力が入ってしまうでしょう。
他にも、3D映像を楽しむレゴの4Dシネマでは、風が吹いたり雨が降ってきたり、身体が揺れたり…
臨場感溢れる映画体験ができます。
その時その時で映画の内容も変わるので、前に見たことがあっても安心!乳幼児も一緒に入ることができます。
また、ミニランドは160万個以上の本物のレゴブロックを使って作られた東京の街並みを楽しめ、子供たちはその迫力に圧倒されるでしょう。
日が暮れて灯りが灯る夜景は、本物と同じくらい美しく、感動的です。
レゴランドディスカバリー東京にはカフェも併設していて、ジュースや軽食が売られています。
持ち込み不可の施設なので、お昼を挟んで1日遊ぶときは、
ここのカフェを使うことになります。
レゴに関連したメニューもあり、お子さんも楽しみながら食事ができます。
帰りにはミニショップでお土産を。
レゴブロックの量り売りもしており、必要な分だけブロックを購入することができます。
可愛いミニフィグもたくさん置いてあるので、お子様が欲しがって帰りたがらないかもしれませんね。
▼おわりに
いかがでしょうか。無料で遊べる施設も含め、湾岸エリアで楽しめるスポットをいくつかご紹介させていただきました。
屋内の施設も多いので、雨が降った時も安心です。湾岸エリアには回りきれないほどたくさんのスポットがありますので、お子様のご興味・年齢に応じた観光場所を上手にセレクトして下さいね。